日々考察

Twitter→ https://twitter.com/u_1ch1 人間、何も考えてなくても 何か考えてしまっている 無意識から意識してるものまで 過ごしていく日々の中で 考察を繰り返し それをもとに人生を楽しく歩いていく

■我が家で実践して効果あり!子供(2歳半/女の子)がTVを見たがって寝ない時の対処法4つ!

 この記事を、

子供が寝なくて困っているパパママへ捧げます

 

 

我が家には2歳半過ぎの娘がいます。
ありえないくらい よくしゃべる娘を見て

無尽蔵のパワーの存在を再確認してます
u1です。

 

いやー、ほんとよくしゃべる!
女の子はおませさんなんて、よく聞きますが
そんな範疇を超えてしゃべるしゃべる。

で、子供がいる方は経験あると思いますが
ここぞ!という時に黙らせ…静かにしてもらうために、
YouTubeなどを見せたりしませんか?
我が家もそうしてたんですが、
やはり、スマホの画面が小さいのに加え、
子供の腕が短いので どうしても
目に近づけて見てしまう。
そして、飽きるまで延々と見続ける姿を
心配になったりしませんか?

そこで、我が家では、Amazonプライム
Fire Stick TVを導入しました。
子供のためってのもあるけど、
独自の番組がおもしろかったりして
大人でも楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
そのFire Stick TVで、
スマホではなく、TVで動画を見せるようにしました。
子供なので吸い寄せられるようにTVの真ん前まで行って、見てたりするんですが、
そこは、「近いよー後ろに下がってね」というと、一旦は下がって見るようにするので、
スマホで見てたときと比べて、
目に対する心配は少し解消できたかなと思ってます。
(夢中で見てると、いつのまにか またテレビに吸い寄せられていますが笑)

 

けれども、すぐに別の問題が発生!
家にいる間、ずっとTVを見たがるようになりました(汗
特に寝る前は本当に苦労します。
「寝ようねー」くらいじゃ聞きません。
「まだ みたかったー」と言って部屋を暗くしても
見続けようとします。
なんとかならないものかと、
我が家ではいろんな対策を考えたり、
調べたりして、実行してみました。
その中でも効果のあったものを紹介したいと思います。

子育て中のパパママ、
これから子を持つ夫婦、
まだ未婚の方も将来のために、
必見です!

 

f:id:u-1ch1:20180909223257j:plain

 

 

 

 

①お気に入りのぬいぐるみを寝かしてあげて作戦

 

うちの娘の場合は、よくあるアンパンマンのぬいぐるみがお気に入りのようで、
お出かけに連れて行ったり、
ご飯をたべさせてあげたり、
たまに、投げたりしてます笑

これ↓


f:id:u-1ch1:20180909223743j:image

そんな大好きなアンパンマンのぬいぐるみを持って、
「僕、眠たくなっちゃったよ〜」(裏声で)
と、ぬいぐるみを眠たい感じで動かす。

そして、アンパンマン眠たいんだって!
早く寝かしてあげなきゃ」(地声)
と言って、娘にわたすと、
アンパンマンの頭をよしよしと撫でながら

アンパンマンを寝かせてあげてるつもりが、
いつの間にか、娘の方が眠りに落ちてます

 

 

②夢の中で公園遊びに行っちゃおう作戦

 

読んで字のごとくです。
あ、お父さん おやすみして
夢の中で公園に遊びに行こ〜っと
と言うと、「わたしも〜」と言って、
一緒に寝ようとします。

何度か成功したことはあるものの、
正直、我が家では、この作戦の成功率は低めです。

 

 

③TVさん寝ちゃったよ作戦

 

これは、効果テキメンでした!
適当な大きな紙に、寝ている顔の絵を描いて
TVの上部に貼り、裏にスタンバイしておく。
子供がいつまでもTVを見たがるときは
この絵を、↓写真のように表に出し、


f:id:u-1ch1:20180909221104j:image

あれ?テレビさん 寝ちゃったよ〜
静かにしてあげなきゃ
〇〇(子供の名前)も、一緒に寝よっか
と言ってあげると、
「シーだね」と言いながら、寝てしまいます。

即効性に驚きました!

 

 

④寝て起きたら遊びに行けるんだよ(次の日がお出かけ予定ありの時のみ)作戦

これも、読んで字のごとく。
早く遊びに行きたいから、
早く寝ようとします。
ただし、次の日に本当に遊びに行く予定がある時だけにしてください。
そうじゃなければ、子供に嘘をつくことになるので。

 

 

・まとめ

 

4つの作戦に共通してるのは、
無理矢理 寝かしつけようとするのではなく、
子供に自発的に寝ようとするように促すということです。
2歳半とはいえ、もう親の言ってることは
ある程度 理解しています。
なので、嘘ついたり無理矢理より
促す方向で、子供が自発的に行動できるように手助けしてあげられることが大切だと思います。 

 

それが、
子供の成長における大事な要素の1つだと思います。

この記事が、子育てパパママのお役に立てたら、幸いです。

 

 


以上